ウラジオストクへ行きたい!と思い、ウラジオストクについて調べている人に向けて、
・ウラジオストクの物価、治安、交通事情などの基本情報
・ウラジオストクへ行くためのビザ
・直行便のある空港
・おすすめホテル
などの情報をまとめました!
少しでもあなたのウラジオストク観光の参考になればうれしいです♪
目次
ウラジオストクへ行く前に知っておきたい基本情報
日本からの観光地としては、まだまだマイナーなウラジオストク。
電子ビザが簡単に申請・自宅でプリントアウトできるようになった2017年からは、年間1万8,000人以上の日本人旅行者が訪れるそう。
成田から約2時間半ででいけるヨーロッパとして、今後人気が高まっていくであろう都市です♪
ベストシーズンは7月から9月。
30度を超える日もあるようですが、ベストシーズンの気温は東京よりも9度くらい低い気候。
その他、
・物価
・交通事情
・治安
などをこちらの記事でまとめました。

ウラジオストク行きの飛行機を予約する前に、まずやること
ウラジオストクに行きたいと思ったら、まずはパスポートの確認!
ウラジオストクだけに限らず、航空会社の中には航空券を予約する際に「パスポート番号」が必要な航空会社があります。
ウラジオストクへの直行便を運行している
・S7航空
・アエロフロート航空
も、そのひとつ。
なので、ツアーや航空券を予約する前に、まずはパスポートの確認!

ウラジオストクへの行き方は?直行便がある空港
パスポートの確認・更新ができたら、次は「出発する空港」を決めましょう。
日本国内からは、
・成田空港
・関西空港
・新千歳空港
の3つの空港から直行便が運行しています。
就航曜日などもこちらの記事でまとめています。

ウラジオストクの滞在時間が一番長い出発曜日はいつ?
成田からの直行便を調べていると、日本出発曜日によってウラジオストク滞在時間に差があることに気がつきました。
せっかく旅へ行くなら、滞在時間はできるだけ長いほうがいいですよね。
調べてみたところ、選ぶ曜日によって
・2泊3日の場合は最大で10時間長く
・3泊4日の場合は最大で12時間長く
という結果になりました。
くわしくはこちらの記事でまとめています。

ウラジオストクへ行くなら「ツアー」と「個人手配」どっちがいい?
ウラジオストクへ行きたいと思ったとき、
「ツアーでいこうか?個人手配でいこうか?」
というように迷う方は多いんじゃないかと思います。
こちらの記事で、
・ウラジオストクツアーを申し込んだ場合のメリットデメリット
・ウラジオストクへの航空券を自分で手配した場合のメリットデメリット
をまとめました。

ウラジオストクの子連れおすすめホテルは?
ウラジオストクは中国・韓国からの団体観光客が多く、大型のホテルを選ぶと団体客と鉢合わせします。
そうなると、ガヤガヤしてあまり落ち着けない。ということに。。。
個人的なおすすめは、団体客が宿泊しないようなコンパクトなホテル。
特に子供連れでウラジオストクへ行くときは、家族で泊まりやすいホテルがいいですよね。
そこで、旅行口コミサイトでも評判の良かった「ウラジオストクで子連れにおすすめホテル6選」をこちらの記事にまとめました。

ウラジオストク観光を快適にする持ち物は?
ウラジオストク旅行をするときに、
・これは必要だな
・これはあると便利そうだな
という持ち物、アプリをこちらの記事にまとめました。
充電に必要なプラグ変換器から、タクシー配車アプリ、バスルート案内アプリまで。
![[ウラジオストク観光の持ち物]あると便利なグッズ・アプリをまとめました](https://tsukuru-blog.com/vladivostok/wp-content/uploads/2019/04/poilipu-アイキャッチ-114-160x160.png)