>>ブログネタを100個つくる方法

ブログネタを集めるのに役立つツールをまとめました。

ブログネタを集めるのに役立つツールをまとめました。

頑張ってブログを続けていきたいと思っています。
でも、ブログネタが切れて続けられなくなるんじゃないかと、不安です・・・。
ブログネタを見つけられる便利なツールを教えてください。

という人に向けて、ブログネタを集めるのに役立つツールをまとめました。

Google サーチコンソール

ブログネタを集めるのに役立つツールをまとめました。
サーチコンソールはGoogleが提供する、サイトの検索トラフィック(どれくらい表示されているかなど)や掲載順位を測定できるツール。

サーチコンソールはこんなときに使います

  • いまある記事がどんなキーワードで検索されているか知りたい
  • キーワードごとの平均順位、クリック数、表示回数を知りたい

ブログネタをサーチコンソールで集めるときの注意点

サーチコンソールは、設置してすぐに役立つツールではありません。

そのため、キーワードを集めるためにある程度の時間がかかります。

少なくとも4週間、約1ヶ月分のデータは欲しいところ。
データを集めるのに時間はかかりますが、

「自分の記事を見にきてくれる人がどんなキーワードで検索しているか」

ということが分かる、とても便利なツールですよ。

サーチコンソールを使ったブログネタの見つけ方は?

サーチコンソールのデータからブログネタを見つける方法は3つあります。

  1. 書いてないのに検索されたキーワードで記事を書く
  2. 検索順位の低いキーワードで書く
  3. タイトルにキーワードが使われてない記事があれば書く

詳しくは、コチラの記事でまとめています。
かんたん!サーチコンソールを使って検索される記事ネタを探す方法かんたん!サーチコンソールを使って検索される記事ネタを探す方法かんたん!サーチコンソールを使って検索される記事ネタを探す方法

サーチコンソールを利用するには?

サーチコンソールを利用するには、Googleアカウントが必要になります。
費用はかかりません。
ブログやサイトを作成したらまず最初に登録・利用を開始しておきたいツールです。

サーチコンソールへの登録はコチラから。

関連キーワードツール

ブログネタを集めるのに役立つツールをまとめました。
関連キーワードツールは主に、調べたいキーワードでGoogleサジェストの検索結果をまとめて表示してくれるツール。

サジェストとは、あるキーワードを検索したときに、一緒に検索されやすいキーワードを自動で表示する機能のこと。

例えば、「りんご」で検索したときには、

  • おすすめ
  • レシピ
  • 通販

などが一緒に検索されます。

関連キーワードツールは、一緒に検索される言葉を「50音順・アルファベット順に整理された一覧」でみることが可能。
ブログネタの発見にピッタリなツールです。

Googleサジェストの他にも、「教えて!goo」「Yahoo!知恵袋」というユーザーに質問できるサイトで検索されている質問も調べることができます。

Googleサジェストでは分かりにくい質問の意図が分かりやすくなるため、「教えて!goo」「Yahoo!知恵袋」もブログネタのヒントになります。

関連キーワードツールはこんなときに使います

  • 一緒に検索されているキーワードの組み合わせを知りたい
  • キーワードについてよくある疑問・質問を調べたい

関連キーワードツールでブログネタを探すときの注意点

関連キーワードツールで調べて表示される内容は実際に検索されたキーワード。

月に何人くらいの人が検索しているか。までは分かりませんが、少なからず需要はあるということです。

月間検索数の目安を別のツールで調べることもできますが、コチラの記事にもあるように初心者のうちは気にしない方が、逆にブログネタ切れを防ぎやすくなります。

ブログ初心者が検索ボリュームを調べてはいけない3つの理由ブログ初心者が記事ネタの検索ボリュームを調べてはいけない3つの理由

ブログネタを関連キーワードツールで探すには?

関連キーワードツールで調べてみると、自分が思いもよらなかったキーワードで検索されている場合があります。
そういったキーワードについても記事を書いてみることで、アクセスを増やしたり順位をあげることが期待できます。

なお、関連キーワードツールを使用した記事の作り方は、アフィリエイター アクセルさん(@axcel0901 )のブログがとても参考になります。
チェックしてみてください!

参考 寺子屋式サイト設計の仕方寺子屋式アフィリエイトblog

headline checker

ブログネタを集めるのに役立つツールをまとめました。
headline checker(ヘッドラインチェッカー)は、webマーケター・SEOコンサルタントのYURI(@r_yuriii) さんが制作された、

「上位10サイトのタイトル・見出しを取得」

できるツール。
検索上位に表示されている記事がどんなキーワードを使っているか、まとめて調べられます。

便利!!

headline checkerはこんなときに使います

  • 検索上位10記事のタイトルと見出しをまとめて調べたい
  • 検索上位10記事のタイトル、見出しをヒントにブログネタをつくりたい

headline checkerでブログネタを探すときの注意点

headline checkerは、タイトル・見出しテキスト表示するだけでなく、サイトもチェックできるように各サイトへのリンクが表示されています。

ですが、ブログネタのヒントにするだけなら、記事にどんなことが書いているかサイトを見に行くのはオススメしません。

なぜなら、記事の中身を読んでしまうと、自分が書く記事読んだ記事に引っ張られてコピーコンテンツに近くなりやすいから。

もちろん、コピーするつもりは無いと思いますが、一度見てしまうと引っ張られやすいんですよね。

なので、「headline checker」を使うときは、タイトル名・見出しテキストのチェックだけに留めておくのがオススメです。

headline checkerでブログネタを探すには?

人がインターネットで検索するとき、そこには何かしらの「検索する意図」が込められています。

検索上位に表示される記事というのは、この「検索する意図」に対して正しく応えている記事のこと。
ユーザーが求めている記事ほど、上位に表示されやすくなります。

さらに、記事のタイトル名・見出しテキストに「検索意図や検索キーワード」が含まれていると、上位表示されやすい傾向にあります。

つまり、headline checkerで調べて自分が書いていないキーワードがあれば、それは検索されやすい記事ネタになるということ。

「headline checker」でキーワードを調べて記事ネタにすると、とても効率よく記事ネタを集めることができます。
おすすめ!

GRC

GRCは、Windows/Mac両方で使える、検索順位チェックツール。

検索順位チェックツールとしての知名度・低コスト・高機能と、三拍子そろっています。
また、使っているブロガーさん・アフィリエイターさんも多く、使い方・見方を解説した記事も多くあります。

記事が増えてきたら、ぜひ導入をおすすめしたいツールのひとつですね!

GRCはこんなときに使います

  • 検索キーワードの順位を知りたい
  • 検索順位変動を記録したい

GRCでブログネタを探すときの注意点

GRCで検索順位を知るには、検索順位を調べるキーワードを登録する必要があります。

おすすめの使い方は、

  1. サーチコンソールでキーワードを調べる
  2. 関連キーワードツールでキーワードを調べる
  3. 調べたキーワードをGRCに登録して順位計測する
  4. 計測結果から書くべき記事を考える

という流れ。

GRCは無料プランから使えますが、無料版だと10キーワードまでの計測。
そのため、登録するキーワードが少ないと記事ネタを発想しづらく、GRCを活用しきれません。

10キーワードまで順位チェックできる無料版で使ってみて、月額約400円から使える有料プランに切り替えて行くのがオススメです。

GRCでブログネタを探すには?

GRCを使ってみたけど「順位が上がった下がった」を見ているだけで、具体的にどうすればいいか分からない。
と、悩む人は多そうですよね。

・GRCで計測した検索キーワード順位をどうやって活用するか
・キーワード順位が上がったら、どうするか
・キーワード順位が下がったら、どうするか

のように、順位変動した記事に対して何かしらの行動をしてこそ、GRCを活用できます。

詳しくはコチラの記事が参考になります。
GRCで調べた検索キーワード順位を記事ネタに活用する方法GRCで調べた検索キーワード順位を記事ネタに活用する方法

まとめ

ブログネタを集めるのに役立つツールとして、

  • Google サーチコンソール
  • 関連キーワードツール
  • headline checker
  • GRC

を紹介しました。

なんとなくブログネタを考えていてもブログネタを作るのは難しいですよね。
ですが、これらのツールを使うと、比較的カンタンにブログネタを集めることができます。

少しでも、あなたの参考になればうれしいです!

ブログネタができたら、忘れないように管理していきましょう。