[軽井沢レンタカー口コミ]バジェットレンタカーが安くて快適でおすすめ
Kensuke Nozawa(野沢 謙介)
トオタン!遠回りこそが最短の道
屋久島の縄文杉を見てきました!
いや〜きつかったw
縄文杉の感想や生命感の凄さを表現する文章力はないので、省きます。
行程・感想・実際の装備・持っていったほうが良かったもの、要らなかったものをまとめました。
※行ったのは6月になります。行かれる気候・季節にご注意ください。
4:40 | 宿泊先出発 |
---|---|
5:00 | 屋久杉自然館前到着 |
5:20 | 登山バス乗車 |
6:00頃 | 荒川登山口より登山開始 |
11:20頃 | 縄文杉到着 |
16:40頃 | 荒川登山口到着・登山終了 |
17:00 | 登山バス 帰り便 乗車 |
17:40頃 | 屋久杉自然館前到着 |
今回、ガイド「屋久島人」さんに案内をお願いしました。
結論から言うと、頼んでよかったです!!森の生い立ちや動植物のガイド情報もさることながら、重要だと思ったのは帰りみち。
ゆっくり歩いていると帰りのバスが無くなることもあり、無理すぎないペースで歩行を引っ張っていってくれました。
これが自分たちだけだったら、とぼとぼと歩いていたかも。
また、帰りは帰りで違う休憩ポイントを案内してくれたのも良かった!
前々日は土砂崩警報が出ていてルート自体通行禁止になっていましたが、自分たちのときは幸いにも一度も雨に降られず。
1日予定をずらしたのが良かったのかもしれません。
歩いていると汗をかくため、ほとんどウィンドブレーカーを着用せず、コンプレッション上下に半袖・ハーフパンツという服装でした。
結果論ですが、防寒の備えは不要でした。
それよりもストックの重要性を体感しました・・。
購入しなくとも、ぜひレンタルされることをオススメします!