愚痴をやめたい?大丈夫、たった1つの方法であなたは変われます。

仕事や他人の愚痴を言ってしまう自分を変えたい。
でも、気になって仕方ないんです。なんとか愚痴をやめる方法を知りたいです。
という疑問に答えます。
こんにちは!以前は愚痴ばかり言っていた野沢 謙介(@thundergirl6063)です。
あなたの周りにいませんか?
[prpsay img=”https://tsukuru-blog.com/wp-content/uploads/2018/08/nx1e516X.png” name=”ノザワ”]上司が◯◯で・・・、同僚の誰々が仕事してない・・[/prpsay]
こんな風に毎日毎日、グチと人の粗探しばかりをしている人。
もし、あなた自身が当てはまっていて「愚痴ばかり言うのをやめたい」というのであれば、この記事がきっと役立ちます。
愚痴をやめるには、たった一つのことを始めれば良いんです。
少しでもあなたの参考になればうれしいです!
愚痴や人の粗探しをやめる方法
愚痴や人の粗探しをやめるには、
「他人に役立つことを発信する」こと!
僕は1年ほど前から、自分の困ったことや体験したことをブログで発信を始めました。
始める前は、自分を他人と比較したり人のやることなすことにイライラして、パートナーに愚痴をこぼしてばかりだったんですね。
ところが、ブログを始めてからは「人の批判や愚痴」は全く出てこなくなりました。
なぜなら、情報発信するには情報を得ることが必要で、人の粗探しに自分の体力や時間を使うことがもったいないと感じるようになるからなんですね。
僕のブログ仲間たちも、こんなことを言っています。
https://twitter.com/yuuki_azusa/status/905352334120587264
人の悪口言ってるうちは発信するの難しい。次は自分が批判されるの怖いから。ブログやSNS発信はじめて一番少なくなったこと=人の批判。ほんと始めてよかったわー♫ https://t.co/Kf9bW5j0B1
— マリ@旅ブロガー オハヨーツーリズム✈ (@makiro77) September 6, 2017
あなたも友達や周りの人のために、何かをしてあげることがきっとあると思います。
自分がしたことで、人の役に立てたり喜んでもらえたりすると、うれしい気持ちになりませんか?
SNS発信やブログも同じなんです。
嬉しいとなんだか元気になる。元気になってエネルギーがあると、いろんなことに使いたくなる。
ますます発信をしたくなる。
ということなんですね。
じゃあそもそもどうして、エネルギーが必要なんでしょうか?
何かをするにはエネルギーが必要
食事をする。掃除をする。通勤・通学する。スマホでニュースを読む。仕事をする。勉強をする。呼吸をする。情報を読みとり理解する。
あらゆることにエネルギーが必要なんですよね。
わかりやすいようにエネルギー上限を100として、一日の流れを見てましょう。
あなたは会社員です。
目が覚めて朝ごはんと身支度を済ませるのに、エネルギーを20消費。
通勤で10消費。
通勤途中にスマホニュースやSNSになんとなくみて、イライラするニュースや羨ましく感じる投稿でエネルギーを20消費。
会社に到着するだけでエネルギーは残り半分です。
定常業務に追われて20消費。
割り込みタスクを入れてくる上司や同僚、次々くるメールやタスクにイライラして20消費。
もはや、残りエネルギーは10しかありません。
すこし極端な例ではありますが・・。
思い当たるところがあるのではないでしょうか?
[prpsay img=”https://tsukuru-blog.com/wp-content/uploads/2018/08/s5zjPHym-2.png” name=”ノザワ”]こんな状態では、やる気も前向きな気持ちも生まれるはずがありませんよね。[/prpsay]
スマホが身近になった、ここ5-6年で特にこういった人が増えた、と個人的には感じています。
情報がいつもすぐそばにあり、「情報の多さ」に消化不良を起こしているようなもの。意識しないと、すぐにエネルギー切れになってしまいます。
だからこそ、人に役立つことを発信していくと、
・エネルギーがいつもいっぱい
・人のことが気にならなくなる
・愚痴が減る
という良い流れが生まれるようになります。
発信って言っても何をしていけばいいの?
僕がオススメするのは、「ブログを書くこと」。
ブログを書く目的は人それぞれありますが、基本的には
「自分が困ったこと・悩んだこと」の解決方法
を書いていくと良いですよ。
あなたも、
[prpsay img=”https://tsukuru-blog.com/wp-content/uploads/2018/08/s5zjPHym-2.png” name=”ノザワ”]これってどうしたらいいんだろう?[/prpsay]
と、困ったり悩んだりして検索したことがありますよね。
あなたが困ったことと同じことで困っている人は、世の中に必ずいます。
あなたが発信すれば、誰かの役に立つ。ということ。
「でも、ブログなんて何を書けばいいのか分からない・・」
大丈夫、ブログに書くネタを見つける方法を知れば、ネタはいくらでも見つかります。
ブログネタの見つけ方をこちらの記事でまとめていますので、参考にしてみてくださいね。
[sanko href=”http://tsukuru-blog.com/keyword-dojo/6/” title=”ブログネタに困らないブログテーマの決め方” site=”ブログネタ道場” target=”_blank”]