次の DEMO を見に行く
子連れ旅行・おでかけ

子連れでいく夏の軽井沢日帰り旅行ブログレポート!

軽井沢日帰り旅行ーハルニレテラスと軽井沢プリンスショッピングプラザ
Kensuke Nozawa(野沢 謙介)

2歳の子供と家族3人で軽井沢日帰り旅行にいってきました。

東京から軽井沢は、

・東京駅から新幹線で約1時間の近さ!
・子供が遊べるスポットが多い

と、小さな子供連れ家族にもオススメ。

「公園や児童館も飽きたから、日帰りでどこか行きたいなー」という方は、参考にしてみてください♪

今回の旅の目的

主な目的は

・軽井沢 石の教会 内村鑑三記念堂
・軽井沢プリンスショッピングプラザ

の2つ。
実は、旅行に行った日は軽井沢の石の教会で結婚式を挙げた日。
「子供が生まれたら、またこよう」と話していたんですね。

それから子供も生まれて大きくなり一緒にいけるようになったので、旅を企画した!というわけです。

今回の旅の行程

[timeline]
[tl label=” title=’9:30頃’]
北陸新幹線 上野駅を出発
[/tl]
[tl label=” title=’10:30頃’]
軽井沢駅到着
[/tl]
[tl label=” title=’11:00頃’]
しなの鉄道 軽井沢駅から中軽井沢駅へ
[/tl]
[tl label=” title=’11:20分頃’]
中軽井沢駅からハルニレテラスへシャトルバスで移動
[/tl]
[tl label=” title=’11:30頃’]
ハルニレテラスではやめのランチ&石の教会 観覧
[/tl]
[tl label=” title=’14:00頃’]
ハルニレテラスから旧軽井沢へバスで移動
[/tl]
[tl label=” title=’15:30頃’]
旧軽井沢から軽井沢駅までブラブラ
[/tl]
[tl label=” title=’15:30頃’]
軽井沢プリンスショッピングプラザで遊び&ショッピング
[/tl]
[tl label=” title=’18:30頃’]
新幹線で帰宅
[/tl]
[/timeline]

という行程でした。

今回使ったおトクな新幹線チケット

今回の旅は、JR東日本国内ツアーサイト「えきねっと」で申し込みました。
13日前に申し込んでおくと、約30%オフでツアーを購入できるんです。

が、申し込んでおくのを忘れていたため、30%オフは適用されず・・。

代わりに、ハルニレテラスがあるエリアで使える「星野エリア共通利用券1,000円分」がついたツアーを申し込みました。

>>軽井沢への新幹線チケットを最大35%割引で安く買う方法とえきねっとチケット発券方法

上野駅から軽井沢駅へ

上野駅から新幹線に乗り換えるときは、注意が必要です。
何かというと、「新幹線の乗り場は意外と地下深くにある」ということ!

つまり、JR在来線から新幹線に乗り換えに時間がかかります。
ちょっとだけ余裕をみておくと安心ですよ。

新幹線のホームは地下3階。たぶん。

しなの鉄道で中軽井沢駅へ

軽井沢駅からハルニレテラスへの交通手段は、

・路線バス
・しなの鉄道で中軽井沢駅へ行き、中軽井沢駅から無料シャトルバス
・タクシー

があります。
一番手軽なのは、タクシー。乗り換えも待ち時間も少ないので、時間節約になります。
タクシー料金は2,500円程度のくらいみたいです。。

が、今回は「しなの鉄道」を選択。
子供が電車好きなので、珍しいローカル線と古い電車をみせてあげたかった。というのが理由ですね。

新幹線からしなの鉄道への乗り換えは待ち時間がある!と思ったら・・・

しなの鉄道は1時間に2−3本しかないため、待ち時間少なく乗り換え。とはなかなか行きません。
今回も、30分程度の待ち時間がありました。

「どうしようかなー」と思っていたら、しなの鉄道の駅のホーム内に遊べる施設ができていました。


[sanko href=”http://shinanorailway.co.jp/karuizawastation/” title=”森の子リス キッズステーション” site=”森の子リス キッズステーション”]

プラレールで遊べる「イエローキッズでんしゃ」(有料:100円)
地域の旬の野菜やフルーツなどが売っている「小リスのマルシェ」
ミニトレイン(有料:200円)
など、電車の待ち時間に遊べる施設。

なんのかんのしていたら発車時刻がきたので、しなの鉄道に乗車。

軽井沢駅に停車するしなの鉄道
レトロなデザインが可愛い( ゚∀゚)


電車の扉もレトロで、乗るときに手動で開けるタイプです。

ゴトゴトと電車に揺られて車窓を楽しんでいると、すぐに中軽井沢に到着です。

中軽井沢駅からシャトルバスで「ハルニレテラス」へ

中軽井沢駅の南口を降りて、シャトルバスに乗り換えです。


出典:http://www.hoshino-area.jp/shuttlebus

シャトルバスを使ってハルニレテラスへ行きたい場合は、このシャトルバス発車時刻に合うように、新幹線到着時刻としなの鉄道出発時刻を合わせると良いと思います。

といっても難しくありません。
乗りたいシャトルバス出発時刻に合わせて、ご自宅の最寄り駅から中軽井沢駅までの時刻を乗換案内で調べるだけです!

なお、中軽井沢駅到着とシャトルバス出発時刻がギリギリでも大丈夫。
しなの鉄道は1時間に2-3本しかなく、シャトルバスの運転手さんも分かって頂けているため、多少待っていてくれました。

中軽井沢駅からハルニレテラスへのシャトルバス時刻表はこちら
[sanko href=”http://www.hoshino-area.jp/shuttlebus” title=”シャトルバスのご案内” site=”星野リゾート 軽井沢星野エリア”]

ハルニレテラスで早めのランチ

チケット発券時についてきた「共通利用券 引換券」を「村民食堂」で「星野エリア共通利用券」に交換。
村民食堂入ってすぐにある「カフェ ハングリースポット」で「共通商品券」に交換してもらえます。

大人ひとりにつき1,000円なので、妻とあわせて2,000円ですね。(写真は1人分)

1会計に複数枚の商品券をまとめて使えるので、例えばランチが1,800円なら、
1,800ー1,000円=800円となります。

オトク!

ランチを終えて、石の教会へ移動

おなかもいっぱいになったので、石の教会へ徒歩で移動

[memo title=”MEMO”]
ー石の教会とは?

明治の無教会思想キリスト教者・内村鑑三と建築家・ケンドリック・ケロッグの「オーガニック建築」が融合した、世界でも数少ない建築。
[/memo]

石の教会は、一般観覧できる時間帯が決まっています。

土日はほとんど結婚式をしているため、朝の7:30-8:30までのみ観覧可能。

ただし、結婚式を挙げる予定の人・結婚式を挙げた人は、挙式と挙式の間の時間に見学することができます。
どうしても見学したい場合は、星野エリアに宿泊して見学すると良いです!

石の教会

見学でも教会正面には行けません。
見学者用通路からパチリ。

ハルニレテラスエリアから中軽井沢へ移動。

ハルニレテラスエリアからタクシーで軽井沢まで移動しようと思ったんですが、なかなかタクシーがつかまりにくい。

天気も良かったので、中軽井沢駅まで歩いて
・電車に乗るか
・バスで移動するか
を考えることにしました。

中軽井沢駅に到着すると、良いタイミングで軽井沢駅行きのバスがきたので乗車。

[box class=”box28″ title=”ちなみに”]
ハルニレテラスから中軽井沢駅までは歩いて15分くらい。

タクシーで軽井沢駅まで戻りたいときは、散歩しながら中軽井沢駅まで行き、駅からタクシーに乗ったほうが便利です。
中軽井沢駅前にはタクシープールがあり、たくさんのタクシーが客待ちしていました。
[/box]

旧軽井沢でぶらぶら

バスに乗っていると、旧軽井沢に到着。
旧軽井沢から軽井沢駅までは歩いて15分くらい。
せっかくなのでぶらぶらしながら軽井沢駅を目指すことにしました。

旧軽井沢も観光エリアとして人気ですが、あまり街並みが統一されていない感じ。
「景観を統一すれば、もっといい感じになるのにね」なんて話していました。

ドイツっぽいの街並みとか(知らんけど)

新幹線の時間まで軽井沢プリンスショッピングプラザを満喫

旧軽井沢からぶらぶらして軽井沢プリンスショッピングプラザに着くと、15時半くらい。
18:30くらいの新幹線をとっていたので、3時間ほど時間がありました。
結構ゆっくり見られる時間がありますよね。

軽井沢プリンスショッピングプラザには、子供があそべる施設が2つあります。

キッズパーク

フードコート横の芝生広場に、ふわふわ遊具が3つと、すべり台がいくつか。
それと、ゴムのタイヤで滑るスライダーがあります。

うちの子供にはまだ早いかなー?と思いきや、意外にも楽しんでいました。

[memo title=”MEMO”]
入場料は、15分400円・30分600円。
延長15分300円。
付き添いの大人は無料。
[/memo]

30分遊べば充分。という様子。
パパと一緒に遊んでもらって、ママは買い物。という使い方もできそうですね!

あそびパーク

ニューウエスト(軽井沢プリンスボウル1F)にある室内遊び場。

今回は行きませんでしたが、「買い物でみたいものはないけど、どこか子供が遊べる場所ないかな?」という時に使えそうですね。

[memo title=”MEMO”]
料金
●こども(1歳~小学6年生まで)
15分400円/30分800円/60分1,200円/180分1,800円/延長10分200円
●おとな(20歳より)
15分200円/30分400円/60分600円/180分1,200円/延長10分200円
[/memo]

6月の軽井沢の気温は?服装は?

この日(6月中旬)の天気はくもり時々晴れ。
最高気温は18度・最低気温は12度。
パーカー、長袖シャツ、ジーンズでちょうどいいくらいでした。

日が射してくると、パーカーがいらないくらいですね。

バス利用やレンタカー利用がオススメできない日程

7月の連休、8月のお盆シーズンはめちゃくちゃ混みます。
以前、7月の連休にレンタカーで行ったときは、1km進むのに1時間かかりました。
時速1kmです笑

7月連休・8月にいくのであれば、軽井沢駅周辺で自転車レンタルするほうが良いですね。
軽井沢駅からハルニレテラスまでは、自転車で30−40分くらい。

子供連れ向けに「チャイルドシート付き電動自転車」のレンタルもあるので、子供連れにもオススメですよ。

まとめ

軽井沢は何度も行っていますが、東京から1時間で気軽に行けて
・ショッピング
・自然でリラックス
・子供も気兼ねなく遊べる
日帰りでも充分旅行気分が味わえるので、オススメです!

軽井沢へは新宿や池袋などから高速バスも出ていますが、時間が読みやすく渋滞もない新幹線がおすすめ。
連休は混みやすいので、連休前後の土日に日帰り旅行を楽しんでください!

ではでは。

ABOUT ME
Recommend
こんな記事も読まれています
記事URLをコピーしました