共働きの子育て・仕事・趣味を楽しむブログ

共働き家庭で夫婦仲を良くする心がけとは?

夫婦仲を良くする2つのコツ

突然ですですが、夫婦仲は良いですか?

「旦那さんにイライラしすぎて何とかしたい」
「妻がイライラしているので何とかしたい」

そんな人に、僕が日頃から心がけている2つのポイントをお伝えします。

今回は「夫婦ともにフルタイム勤務、子どもあり」を想定しています。

1.働く女性であることを忘れない

共働き家庭は年々増加していますが、家事育児にかける時間は圧倒的に女性のほうが多い。

これは、「女性が家事をするもの」という意識や刷り込みが根強いから、と僕は考えています。

もちろん、家庭によって働き方はさまざまですから、一概には言えません。
通勤時間やフレックス勤務、リモートワークなどによっても違うでしょう。

妻のほうが早く帰宅するから料理を担当している。というケースもあるかと思います。

なので、家事担当時間に差があるからといって、夫婦間で均等にすることが正解とは限らないでしょう。

そもそも正解などなく、家庭ごとに「最適な分担方法」を見つけることが重要。

そのためには、「女性だから」ではなく、働く女性であることを念頭に置いて家庭をつくることが、夫婦中を良くするために必要、と心がけています。

2.減点方式で相手を見ない

あなたは、夫に妻にどういうパートナーであって
欲しいと思っていますか?

料理ができる
子どもに優しい
たくさん遊んでくれる

僕は結婚するまで、「こうあってほしい!」という理想像を持っていました。

「こういう彼女が理想」

理想像に近い人かも!と思い、付き合ってみてしばらくすると「思ってた人と違う…」となり別れて、また違う人と付き合う。

でも、相手からしてみてれば、そんな理想像なんて知ったこっちゃないですよね。

減点方式で上手くいくはずない

  • 「この人はここがダメ」
  • 「〇〇をしてくれない」

そんな風に人を評価しはじめると、次は「今度こそやってくれるだろうか?」と”待ち”の姿勢になります。

そして、思ったとおりにやってくれなかったとき、「やっぱりやってくれなかった」「言ってもどうせムダ」という気持ちになっていきます。

1度は、経験あるのではないでしょうか?

やってくれたことに感謝する

他人と暮らすのは大変なことですよね。
それまで過ごしてきたルールや、価値観が全く違うのですから。
はじめて家庭を持つ者同士なら、なおさらのこと。

まずは、違うことを認めて「やってくれたことに感謝する」

つまり、

「〇〇をやってくれない」→減点

ではなく、

「〇〇をやってくれた」→加点

という視点に変える。
これを「夫婦仲を良くするための心がけ」として実施しています。

関連書籍

まとめ

他人を変えようとしても絶対うまくいきません。

相手に敬意を払うことで、相手も自分に敬意を払ってくれる。

もし、うまくいかないことや悩むことがあれば、@thundergirl6063まで。
DMでもリプでもご相談に乗りますので、気軽に話しかけてください(^^)

以上、「共働き家庭で夫婦仲を良くする2つの心がけ」でした。

ではでは。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です